health & food

風の強い日でしたね~

ぽかぽかの日曜日。 葉山ステーションにお野菜を買いに行って、 佐島まで足をのばしてみました~ はまゆうさん、お庭があって海を眺めながら テラスでお魚料理を頂いてきました~ とっても美味しかったです~ 正面に富士山、うっす[…]

Read More »

心と体の関係

pH値を気にしていたら、 ビタミンCが足りなくなっていると あすけんさんに指摘され。。。 久しぶりに葉山ステーションに行ったら、 地元のパプリカがあったので、マリネを作ってみました~ 外側を焦がして、皮をむいて、 バルサ[…]

Read More »

寄生虫・ウィルス・重金属と、pH値の関係

 お盆休みを利用したスケジュールで シータヒーリングの解剖学のお勉強をしてきました~ 普段の食事で栄養素は気にしていましたが、 pH値を気にしたことはありませんでした。 アルカリ性食品を摂ることで、 体内のpH[…]

Read More »

みかんの酵素ジュース

大き育ったオリーブと、レモンやクコの実、 里親さんのお家で元気に育っている様子で、 今年なったレモンとクコの実を入れて、 無農薬のみかんで作ったという酵素ジュースを 送っていただきました。 みかんってこんなに良い香りだっ[…]

Read More »

パラサイトクレンズ

3月に入り、すっかり春を感じる頃となりました。 暦のうえでは啓蟄。  けいちつ 地中で冬ごもりをしていた虫たちが、       早春の光を浴びて温もった土をひらき、       這い出してくるという意味。   […]

Read More »

点心教室

 お正月のお出かけは底冷えするので静かに過ごし、 食べ続けていたら、大変なことに! なのに・・・ 今日は横浜のMINAMINAさんで、点心のお教室に。 ほうれん草パウダーを生地に練りこんで、ヒスイ色。 餡は高菜[…]

Read More »

葡萄

 オーガニックのぶどう、 ちょっと珍しい。 たくさん木があると、病気になりやすいんだそうです。 誰かが病気になって、伝染しちゃうから。 なので、ほんの少しの木で、ほんの少しの収穫。   自然が作り出す[…]

Read More »

アイス好きの健康管理

 アイスの季節。 高知の久保田アイスが美味し過ぎて・・・ バニラにはバニラビーンズを使い、安定剤など無添加なので、 変な苦味や薬っぽい味がしなくて、ついつい食べ過ぎちゃうんです。     こ[…]

Read More »

阿里山カフェからの贈り物

 ずう~っと行ってみたいなぁ~と思っていた 阿里山カフェにやっと行くことができました! 木漏れ日が射すテラス席の横には高麗川が流れ、 真っ白い鯉がゆったり泳いでいて、 森の中のように木に囲まれた空間に癒されます[…]

Read More »

久しぶりのイチゴ酵母

 オーガニックのイチゴで、久しぶりに酵母作り。 今回はハチミツはやめて、 ココナッツシュガーを入れて、 暖かいからきっと一週間もしないうちに、 泡がふつふつ生まれて、 酵母が出来上がってくれるはず。 ゴールデン[…]

Read More »

Visit Us On TwitterVisit Us On YoutubeVisit Us On InstagramVisit Us On Facebook