すっかり切れてしまったパスポートを取り直し、 中国の青島に行ってきました。 かつてドイツが統治していた街並みは、 ヨーロッパの香り。 小魚山公園の展望台のような階段を登って 窓ガラス越しからの景色は、 タイムスリップして[…]
PHOTO BLOG
ふと感じたこと。
のどかな日曜日。 まだ青虫。 この方ものんびり日向ぼっこしております。 寒くなる前に、ちゃんと蛹になってね~ クレマチスも放置していたら、お花の後に実ができ始めています。 時々お仕事させていただいているディレ[…]
実り
くこの実がたわわになってくれました。 お手入れが行き届かなかったバラたちは元気が無く、 かわいそうなことしちゃったなぁ~ と思っていましたが、レモンとくこの実は豊作。 お手入れが必要な子と、ある程度放っておい[…]
ピアノリサイタル
お仕事で音楽を聴かせていただく機会は多いのですが、プライベートでピアノリサイタルに行ってきました。 Maurizio Polliniショパンのピアノ ソナタ1番が無性に聴きたくなって、YouTubeで端から色[…]
葡萄
オーガニックのぶどう、 ちょっと珍しい。 たくさん木があると、病気になりやすいんだそうです。 誰かが病気になって、伝染しちゃうから。 なので、ほんの少しの木で、ほんの少しの収穫。 自然が作り出す[…]
別の自分
時々すごく絵が描きたくなる。 そもそも大学受験の時、日本画科に進みたかった私ですが、 絵を習っていた先生がご夫婦で芸大の油絵科と日本画科ご卒業で、 就職のことを考えてデザイン科を勧められ、 そんなものかなぁ~[…]
モロヘイヤ
JAの直売所で、朝採れ野菜を買ってきました~ モロヘイヤに、お花が咲いていましたよ。 可愛いくって、今日のスムージーに入れるのはやめました。 10年ほど前に6泊8日のインド取材に行って、 ほとんどベジタリアン[…]
点と点がつながるとき
「これってどういうことなんだろう・・・」 と思っていたことの答えを、お話の中から 見つけることができました。 円覚寺でTempleというイベント 「横田南嶺管長と京都大原三千院の […]
support surface collection
spring&summer 2019 collectionに行ってきました~ 今年は研壁くんがずっとここでやりたい、と思っていた会場 @東京国立博物館 表慶館 素敵な雰囲気。 最近、黒が多か[…]
レモン・秋の花
秋のお花が咲き始めて、良い香りがふんわり。 夏のお花はうっかりそのままにしていたら、 また実になり始めたレモン。 春以外のお花は咲き終わったら、取ってしまった方が 木には負担にならないみたいです[…]