うちには植物の家族がたくさん同居しています。
この柏葉ゴムさんは、もうかれこれ20年以上ご一緒です。
最初は30cmぐらいの丈のが一つの鉢に4本生えていたのを、それぞれに植え替えてあげましたが、
南国の植物らしく、
本当にニョキニョキよく育ちます。
どんどん伸びて天井にくっつくところまで、成長する子もいます。
![](https://muratawakana.com/wp-content/uploads/2024/07/9e5f40ab55d04d8f54c14a730329112d.jpg)
![](https://muratawakana.com/wp-content/uploads/2024/07/3b54993395541707d840c14a92c5951c.jpg)
伸びすぎると途中の枝に傷をつけて
お水を含ませた水苔を巻いて
ラップで乾かないようにして、
根っこが育ってきたら、
枝を切って植えてあげます。
![](https://muratawakana.com/wp-content/uploads/2024/07/1e3bcf1ad652066ade178d6b54d2be44.jpg)
この木も一旦切って、
上の部分を植え替えたのですが、
水苔を巻いたらその下から
枝が出て育ってきたので、
2本に分解して育てました。
また伸びてきているので、
根っこを育て中。
今回、別の木を2本切ることに。
1本目切った上の部分だけ植え替え、
2本目上の部分を植え替えたところ、
切った下の部分の木が
「まだ生きていたい」
と言ってきたので、
そうなんだね〜と思っていたら、
10日ほどで
新しく目がどんどん出てきました〜
![](https://muratawakana.com/wp-content/uploads/2024/07/718a54f8a1c704bf4aad6e7d0a9514f0.jpg)
![](https://muratawakana.com/wp-content/uploads/2024/07/5648ead53a41daa3bf347818ed915c75-1.jpg)
寿命を納得した感じがした最初の木からは
新しい芽は出てくることはなく、
この木からはこんなにたくさんの芽が〜
植物たちにも、
それぞれの意思がちゃんとあるんですね〜