今週いっぱいは酷暑が続きそうですね。 もう海水浴なんてめっきり行くことがなくなってしまいましたが、 足だけでも浸してちゃぽちゃぽしたくなりますね~ 前に行った、天橋立・籠神社の帰り道。
diary
素敵な先輩
朝は相変わらずのスムージーですが、お昼以降は白湯と排毒生活を続けています。 キャベツや大根、ニンジン、ショウガ、昆布、最後にリンゴをスパイスと一緒に コトコト煮込んで、キレート野菜による基本の排毒スープを作り[…]
久々の再会
ニューヨークにいるお友達が数年ぶりに帰国。 子供の頃からうちの家族旅行に参加したり、時々しか会わなかったけど 本当に妹のような存在。 クリスマスプレゼントといい、いつも私が喜びそうなものをあれこれ選んでくれて[…]
白湯・さゆ
先日の神藤多喜子先生の美しさに、つい先生の本を購入。 お話の中で出て来た、食生活に関することをもう少し知りたくて 『おいしい「排毒料理」』 先生が小さなポットに持ち歩いているのがなんと「白湯」。 水のクラスタ[…]
製本教室
製本教室に行ってきました。 ZINEという自分で作る本が流行っていましたが、本当に手作りの 世界に一冊のミニミニ写真集です。 一度、見学に行った製本教室があったのですが、かなり上級な方が習いに来ていたので、 […]
ホノルルみたい
ぐずぐずしていたら、朝になっちゃった。 もう4時過ぎから明るくなる季節なんですね~ 日の出の時間ちょうどぐらいに鳥がさえずり始めて~ 雨上がりで、この湿度と気温の感じが、なんとなくホノルルっぽいなぁ~ と思い[…]
金環日食@代々木公園
早起きして行ってきました、代々木公園。 近所の歩道橋の上にしようかと思ったのですが、信号見上げたところで 「あ、撮ってるな」っていう感じが恥ずかしくて。(←自意識過剰?) 出遅れたせいで、金環日食用フィルター[…]
時間の庭
とってもご近所の学園時代の先輩にお誘いいただいて、ユベール・ロベール <時間の庭>展に行ってきました。 上野の国立西洋美術館で、明日までです。 幻想的で、光がきれいでした。 心ない方と接点をもってしまい、とて[…]
ゴールデンウィーク*ときめき片付け*
昨日の一瞬だけの突風と豪雨、すごかったですね~ なんだか大きな龍が動いたのかと思いましたよ。 竜巻の被害、大変なことになっていますね、お見舞い申し上げます。 せっかく咲き始めてくれたデンティベス、今日気づいた[…]
つい神社へ
突然、安房神社に行ってみたくなってしまったのです。 房総半島の南端館山にある、布刀玉命さまが御祭神の神社です。 天照大御神さまをどのように岩戸から出すかを占った、 占いと祭祀を司る神様なんです。 真っ白な鳥居[…]
