会社に勤め始めて3年目の頃だったかしら・・・ 日経の夕刊に、ある大手化粧品会社の社長さんが書くコラムを見つけ 読んですぐ素敵な方だなぁ~とすっかりファンになってしまい、 ご担当は確か木曜日で、毎週木曜日が待ち[…]
PHOTO BLOG
小学生の時の話
予報は曇り雨で 残念だなぁ~と思っていたら晴れてきてホッと しながら、湘南学園同窓会会報の取材で葉山のラマーレへ・・・ 先輩で建築家の前田忠厚さん&真ん中は葉山FM人気DJの竹下由起ちゃん。 がしかし、学生時[…]
甘酒ラー油教室
中華のお教室に行ってきました。 なんと甘酒を使ったラー油です。 油は200℃、ざぶ~んとスパイスに入れちゃいます。 早速ラー油を使って、先生がその場でサクサク作ってくださって~ 私たちはパクパク食べ続けます。[…]
手作り味噌、醤油、納豆
やっとデータ処理が終わったので、明日の味噌作りのために 大豆を洗っていたところ、ふと・・・ お醤油もお味噌も、納豆菌が入ってしまうと、ネバァ~として まずくなっちゃうと言うのを思い出して、今日のうちに食べちゃ[…]
ミモザ
今日も最高気温7℃って予報でしたが・・・ ここ一週間近く忙しくって、ベランダに出ることができないほど。 ふと見たら、ずいぶんミモザがひらいていました。 毎日こんなに寒いのに、ちゃんと春は近づいていたのですね。[…]
バレンタインチョコ
「クコの実を甘酒に漬けてチョコを作ってみたんです」って 甘酒教室に一緒に行ったお友達に、手作りチョコをいただきました。 カカオニブの食感があったり、ほんのり甘いクコの実と 色の濃い方のチョコはなんとスピルリナ[…]
甘酒作り
立春過ぎても一桁の気温で、寒い毎日。 でもでも、お花たちはちゃんと春の訪れを感じているみたいです。 ご飯は圧力鍋派で炊飯器がなかったので、甘酒用にヨーグルティアという保温器を買って 早速昨日から、甘酒作り開始[…]
甘酒の神秘
ずっと気になっていたのですが、夜のみの営業でなかなか行けなかった発酵食堂豆種菌。 料理長さんによる甘酒教室に行ってきました~ 「発酵と腐敗の違いは何でしょう?」 これって、東京農大出身の代理店の営業さんから前[…]
バロンのお買い物
お散歩の帰り道、八百屋さんの前でピタリとオスワリ。 「お~、焼き芋か?」大きな釜をぱかっとおじさん。 「はい、そうです~」って顔でもう一度、キチンとオスワリ。 バロンとおじさんで勝手にお買い物の話がすすんでい[…]
ショコラ オ フロマージュ!!
チョコがなくても生きていける私ですが、パリに行く人に 「何か買ってくるものある?」って聞かれたら必ず答えるのが 「ショコラ オ フロマージュ!」 天才パティシエのジャンポールエバン氏がシャンパンに合う ショコ[…]